
柔軟か、柔軟でないのか。
そこが問題だ!。
と言うことで集めてみました。
柔軟か、柔軟でないのかに関わりそうな言葉。
異性に対しては柔軟だけど、同性に対しては強硬です。
どないだ!。

柔軟、強硬

※スマホ閲覧は横画面推奨。
スマホ縦画面閲覧の場合は表をなぞり、横方向にスクロールしてください。
指二本で画面をタッチし、指幅を広げるピンチアウト動作も有効です。
よりスマホ閲覧で見やすいPDF表リンクはこの下をクリック。
記事末にもPDF表へのリンクがございます。
No | 中国語 | ピンイン | 日本語 |
1 | 柔软 | róuruǎn | 柔らかい。 |
2 | 柔软性 | róuruǎnxìng | 柔軟性。 |
3 | 柔软度 | róuruǎndù | 柔軟性。 |
4 | 柔软剂 | róuruǎnjì | 柔軟剤。 |
5 | 柔软体操 | róuruǎn tǐcāo | 柔軟体操。 |
6 | 身体柔软 | shēntǐ róuruǎn | 体がやわらかい。 |
7 | 柔韧 | róurèn | しなやかで丈夫だ。 |
8 | 柔韧性 | róurènxìng | 柔軟さ。 |
9 | 柔性 | róuxìng | 柔軟だ。フレキシブルだ。おだやかさ。 |
10 | 柔度 | róudù | 柔軟性。 |
11 | 软度 | ruǎndù | 軟度。 |
12 | 挠性 | náoxìng | 柔軟さ。フレキシブル。 |
13 | 松软 | sōngruǎn | ふんわりとやわらかい。体に力がない。だるい。 |
14 | 柔顺 | róushùn | 従順だ。 |
15 | 灵活 | línghuó | 対応が柔軟だ。機敏だ。すばしこい。 |
16 | 灵活性 | línghuó | 機動性。柔軟性。融通性。 |
17 | 灵活的态度 | línghuó de tàidu | 柔軟な態度。 |
18 | 对美国要灵活对应 | duì Měiguó yào línghuó duìyìng | 米国に対し、柔軟な対応が必要。 |
19 | 采取灵活的方法 | cǎiqǔ línghuó de fāngfǎ | 柔軟なアプローチを取る。 |
20 | 灵巧 | língqiǎo | 気が利く。機転が利く。 |
21 | 灵巧地回避 | língqiǎo de huíbì | 機転を利かして回避する。巧みに避ける。 |
22 | 变通 | biàntōng | 状況に柔軟に対応する。融通をきかせる。 |
23 | 变通的想法 | biàntōng de xiǎngfǎ | 柔軟な考え方。 |
24 | 通融 | tōngróng | 融通をきかせる。金品をちょっと借りる。 |
25 | 通融一下 | tōngrong yīxià | ちょっと融通をきかせて。 |
26 | 活 | huó | 固定していない。移動できる。生きている。生き生きしている。まったく。仕事。 |
27 | 老师的教学方法很活 | lǎoshī de jiàoxué fāngfǎ hěn huó | 先生の教え方は臨機応変だ。 |
28 | 活动 | huódòng | 固定していない。融通が利く。体を動かす。行動する。ぐらぐらする。裏工作をする。 |
29 | 他为人很活动 | tā wéirén hěn huódòng | 彼はとても機転が利く。 |
30 | 适应 | shìyìng | 条件や需要に適応する。 |
31 | 适应性 | shìyìngxìng | 適応性。 |
32 | 适应环境 | shìyìng huánjìng | 環境に適応する。 |
33 | 适应时代 | shìyìng shídài | 時代に適応する。 |
34 | 硬 | yìng | 性格、意志、態度が強硬だ。かたくなだ。かたい。能力が高い。質が良い。 |
35 | 他心很硬 | tā xīn hěn yìng | 彼の心はかたくなだ。 |
36 | 话说得很硬 | huàshuō de hěn yìng | 口ぶりが強硬である。 |
37 | 身体很硬 | shēntǐ hěn yìng | 体が硬い。 |
38 | 强硬 | qiángyìng | 強硬だ。力強く、後へ引かない。 |
39 | 强硬手段 | qiángyìng shǒuduàn | 強硬手段。 |
40 | 态度强硬 | tàidù qiángyìng | 態度が強硬だ。 |
41 | 坚决 | jiānjué | 主張や態度などがきっぱりしている。 |
42 | 坚决反对 | jiānjué fǎnduì | 断固反対。強硬に反対する。 |
43 | 态度坚决 | tàidù jiānjué | 態度が断固としている。態度が強硬だ。 |
44 | 呆板 | dāibǎn | 性格などが窮屈だ。融通が利かない。型にはまっている。 |
45 | 这人很呆板 | zhè rén hěn dāibǎn | この人は融通がきかない。 |
46 | 古板 | gǔbǎn | 古くさくて融通がきかない。頑固者。強情な人。 |
47 | 老古板 | lǎogǔbǎn | 昔気質の人。 |
48 | 我的祖父很古板 | wǒ de zǔfù hěn gǔbǎn | 私の父方の祖父は古くさくて融通がきかない。 |
49 | 死板 | sǐbǎn | 融通がきかない。生気がない。生き生きとしていない。 |
50 | 死板板 | sǐbǎnbǎn | 融通がきかない。生気がない。生き生きとしていない。 |
51 | 做事死板 | zuòshì sǐbǎn | することに融通がきかない。 |
52 | 刻板 | kèbǎn | 型どおりだ。融通がきかない。版木や金属板に彫る。板木。版下。 |
53 | 做事刻板 | zuòshì kèbǎn | することに融通がきかない。 |
54 | 刚性 | gāngxìng | 不変の。融通がきかない。粘り強さ。強靭さ。 |
55 | 这是他刚性和冷色的一面 | zhè shì tā gāngxìng hé lěngsè de yīmiàn | これは彼の厳格でクールな側面です。 |
56 | 老脑筋 | lǎonǎojīn | 古い考え。時代後れの考え方。 |
57 | 老顽固 | lǎowángù | 頑固者。わからず屋。こちこち頭。 |
58 | 老派 | lǎopài | 昔気質。古風である。昔風である。古めかしい。 |
59 | 封建 | fēngjiàn | 封建的だ。封建。封建制。 |
60 | 老封建 | lǎofēngjiàn | 頭の古い人。石頭。 |
61 | 头脑封建 | tóunǎo fēngjiàn | 頭が古い。 |
62 | 拘泥 | jūnì | こだわる。 |
63 | 拘泥于旧习 | jūnì yú jiùxí | 因習にとらわれる。 |
64 | 僵化 | jiānghuà | 硬直する。膠着(こうちゃく)状態になる。 |
65 | 思惟僵化 | sīwéi jiānghuà | 考えをめぐらすことができず固まる。思考停止。 |
66 | 强行 | qiángxíng | ~を強行する。 |
67 | 强行登山 | qiángxíng dēngshān | 登山を強行する。 |
以上の内容のPDFデータはこちら↓
スマホ閲覧者はPDFデータを自分のPCにメール送信してご利用ください。

関連記事
おすすめ記事
こちらもチェックどうぞ↓
【無料PDF勉強】単語・会話の短フレーズなど|記事ショートカット⑵
※本サイトは、簡体字及びピンイン打ち込みにChineseWriter11学習プレミアムを用いています。 ChineseWriter11学習プレミアム便利すぎ!。快適すぎ!。マイ単語帳作成、中国語表示物作成、繁体字の入力などにも活用できて、尚且つ、レッスン機能、辞書機能も付いた中国語統合ソフトの“決定版”。中国語にかかわるなら絶対に持つべし。商品スペックの確認は、中国語学習素材館 学習グッズショップにて。